
最近よく使用しているコットがこのワットノットのタクティカルコットWCOT-01-SBです!
WHATNOTは兵庫三木市にあるアウトドア商品を取り扱うショップです。
コットのスペック
縦幅:190cm(収納時60cm)
横幅:70cm(収納時20cm)
高さ:HIGH37.5cm LOW16.5cm
重さ:約3kg
素材:脚はアルミ(A7075)
※A7075は、超々ジュラルミンとも呼ばれるアルミ合金中最高クラスの強度を持つ材料の一つです。
生地:600Dポリエステル
価格:HIGH用の脚込みで19,800円
ポイント① 2way仕様(HIGHモード・LOWモード)
LOWモード

まずこちらは2wayのLOWモードになります。
地面から近く自然を感じやすい高さですね。それと、寝ているときに転がって落ちてもダメージは少なそうです。
地面からの高さは16.5cmとなります。
HIGHモード

そしてこちらがHIGHモードとなります。
地面からある程度の高さがあるので寒い時期には地面からの冷気を防ぐことができます。
下に荷物を入れることで冷気を緩和できそうですね。
地面からの高さは37.5cmとなります。
ポイント② 横幅が70cmと広い

標準サイズのコット幅は60~65cmが多いのですが、こちらのコットは70cmと広めの設計となっております。
耐荷重は150kg!寝転がってみました

HIGHモードで寝転がってみました。
172cm・75kgですが、窮屈な感じはせず生地の張り感もよく寝心地はよかったです。
耐荷重150kgなのでまだまだいけそうです。
ポイント③ タクティカルループが装着されている

コットにこのタクティカルループがついてるのはとてもかっこいいですよね!
カナビナを使用して色々とぶら下げることができます。

ヘリノックスのコットに同じくタクティカルループがついているものがあり憧れていましたがなかなか手を出せる価格帯ではなかっため躊躇していました。
そこにこのワットノットのタクティカルコットがなんとHIGHモードにするための脚もついて19800円!
ヘリノックスは脚が別売りなんですよね。
でもワットノットのコットは今はネットでなかなか購入しにくい状況となっているんです。
ポイント④ 収納ポケットがついてる

ちょうど寝転がった頭を乗せる裏側部分と足元にメッシュポケットがついています。
こういうのが本当に便利で気が効いているなと感じます。
寝るときにスマホ、キー、ハイタイドのメタル眼鏡ケースを入れてもいいかもしれませんね。

裏側から見たところです。
このような感じで幅の広いポケットがついています。
ポイント⑤ 収納バックがピローに早変わり

なんと収納ケースがピローに早変わりするんです!
と言っても収納ケースだけではペタンコなので中に衣類やタオルを入れて高さとクッション性を整えてください。

インフレータブルピローなど寝心地のいいピローはいくらでもあります。
忘れたときや少しでも荷物を減らしたいときにはいいですね。
なんとマジックテープでくっつけることができる

コットと収納袋はこのようにマジックテープでくっつけることができるんです。
なので寝ていてズレて落ちるということはなさそうですね。
なんと細かい気遣いのできるコットなんだ。
組み立ててみよう

まずこちらが収納されている状態です。
縦幅:収納時60cm
横幅:収納時20cm
収納袋から全部出してみました

全部取り出してみました。
HIGHモード用の脚もきちんと入っています。

まずこのように骨組みを準備します。

繋げたパイプをコットの生地に通していきます。

ここが脚を取り付ける部分です。

パイプを取り付けます。

脚を3本取り付けて完成です。
とてもシンプルな構造です。そしてしっかりとしています!
完成です!

寒くなってきましたが、外でコットで寝っ転がるのは本当に気持ちがいいですね!